スズメ目メジロ科 (L12cm) 英名:Japanese White-eye
お昼に大雨が降った後、庭でメジロが激しく鳴くので見に行くと巣立ちには少し早い雛に
親鳥が餌を見せながら門を出るところでした。
少し枚数が多いですが最後までご覧下さい。

餌のカマキリをちらつかせ、しきりに雛を誘います。

でも、中々親鳥の思うようには動いてくれません。

やっと道路際までやって来ました。

この段差を難なく飛び降りました。

ここからは向かい側まで約7メートルの道幅です。

親鳥は必至で雛を誘導します。

私も親子が無事に道路を渡るまで通行人や車を止めて撮影を続けさせてもらいました。

親鳥が向かい側ガードレールの上で早くおいでと見守りますが…

雛の動きが遅いので再び近寄り、早くとせかすようです。

やっと向かい側のガードレール下までたどり着き、私も一安心。

ここで、ご褒美の餌を貰って嬉しそうです。

もう一羽の親が餌を運んで来て両親と一緒に梅畑の中へ消えて行きました。

後で自宅の庭木を調べるとシンボルツリーのハナミズキに巣が懸けてあるのを見付けました。
夕方まで親がやってこないので巣を鏡で覗き雛や卵がないことを確認、巣の画像を掲載しました。
多分この子が最後に巣立った雛だったのでしょう。
無事に巣立ち雛が引っ越し出来てとても幸せな気分になりました。
最後までご覧頂き有難うございました。
撮影日:2013.06.26
撮影機材:Canon Eos7D+EF300 F2.8L IS USM+EF2XⅡ