案内して頂きました。
ヨシゴイ
ペリカン目サギ科 (L37cm) 英名:Chinese Little Bittem
牛久市稲荷川河口近くの三日月橋袂で対岸にヨシゴイを見付けましたが
川幅が広くて距離があり、トリミングしても証拠写真程度です。

漁師さんとコブハクチョウ
竜ヶ崎市牛久沼水辺公園にはコブハクチョウがたくさん居ました

コブハクチョウ
カモ目カモ科 (L152Cm) 英名:Mute Swan

下の画像は幼鳥です。

カナダガン(亜種オオカナダガン?)
カモ目カモ科 (L76-110cm) 英名:Canada Goose
何年も前から牛久沼や近隣の沼で観察されている個体のようです。

3年前に本場カナダで観察したカナダガンよりも随分大きいのでオオカナダガン
と思えますが詳細は不明です。

シナガチョウ(家禽)
カモ目カモ科 (L90-120cm) 英名:Chinese goose
その昔、中国北部でサカツラガンを元に家禽化されたそうです。

人慣れしていて近くまで寄って来ました。

カナダガンとシナガチョウの交雑種?
地元バーダーのブログやHPにカナダガンとシナガチョウの雑種ではとの記述がありました。

撮影日:2014.10.11
撮影機材:Canon PowerShot SX50HS